投稿者「かーみー」のアーカイブ

熊本でサイクリングしてきた

@greenz_greenzさんに誘われたので熊本でサイクリングしてきました。

*移動編
熊本へは自転車をばらして輪行袋に詰めていきます。
家から博多駅まで自転車で乗っていき駅前でばらしました。

熊本までは19時40分発の新幹線で。
30分弱で熊本駅なのだから近くなったものです

熊本に着いてからは自転車を組み立てて市内を移動。
夕飯を食べにわさおおすすめの「おんのじ」へ
ツイッターにそのことを書き込んだら、わさおがやってきた。
入店から店を出て行くまでの無駄のない動き。プロ意識を感じた…

この日は熊本城近くの温泉屋で一泊。

*サイクリング編
翌日は朝8時に熊鹿ファミリーロードの起点に集合
9時前に出発。熱中症対策でアクエリアスとポカリを定期的に飲む。
サイクリングロードなのでスムーズに走れました。

11時頃に34kmのサイクリングロードを無事完走。(途中でズッ転けたりしましたが・・・)

この後は少し戻って山鹿市内で温泉に入る
これがなかったら帰れなかったと思う

帰り道は国道3号線をひたすら南下。
@greenz_greenzさんおすすめの天丼屋さんでお昼。とてもおいしかった

30分ほど仮眠を取り再び移動
この時間帯が一番暑くて結構つらかった

到着まで後10kmぐらいのところでゲリラ豪雨に遭遇しつつも何とか無事に起点まで戻ってこられた

本格的なサイクリングは初めてだったけどかなり楽しかった
次回は涼しくなったぐらいにまた走りたい

Firefox12でtitle属性値に含まれる改行コードの対応を調べた

Firefox12がリリースされました。リリースノートや新機能の紹介は以下のサイトで紹介されています。

title属性の改行対応について

今回の更新ではtitle属性値に改行コードが含まれているときに改行して表示されるようになりました。
改行させるにはエスケープ文字で記述する必要があります。以下のような感じです。

<p title="改行するにはここに &#10; などと入力します">ここをポイント</p>

参考サイト:改行コード(HTML, Java, URL, エスケープシーケンス)

Firefox12で表示するとこんな感じになります
firefox12での改行表示

Firefox11ですと改行コードを認識せず改行されません
Firefox11での改行表示

各改行コードへの対応について

改行コードには「LF」「CR」「CRLF」と存在しますがどれでも改行されます。
またHTMLの改行コードには10進と16進がありますがどちらも対応しています。

各改行コードで試したサンプルページを作ってみました。コードはこんな感じです。

<p title="改行コード&#x0a;[LF 16]">LF改行[16進]</p>
<p title="改行コード&#10;[LF 10]">LF改行[10進]</p>
<p title="改行コード&#x0d;[CR 16]">CR改行[16進]</p>
<p title="改行コード&#13;[CR 10]">CR改行[10進]</p>
<p title="改行コード&#x0d;&#x0a;[CRLF 16]">CRLF改行[16進]</p>
<p title="改行コード&#13;&#10;[CRLF 10]">CRLF改行[10進]</p>
<p title="改行コード&#10;&#13;[LFCR 10]">LFCR[10進]</p>

CRLFはCRとLFをそれぞれ記述する必要があるため面倒です。
またCRとLFの順序を間違えると二回改行されてしまいます。
CRかLFのどちらかで十分でしょう。

クロスバイク買いました

先々週の金曜に届いた。GIANT RX3という車種です。
サイドスタンドとカギ、ライトも一緒に購入。

それで昨日はヘルメットと空気入れを買いました。
ヘルメットはそこそこのスピードで走るので安全のために購入。

クロスバイクはタイヤの空気圧が高く1~2週に1度は入れないといけないので、
圧力計付きで仏式バルブ対応しているであろう空気入れを購入。

さっそく空気を入れようとしたら米式の口と英式への変換アダプタしか付いておらず入れられない・・・
翌日、購入店に持っていくと店員さんが米式の口にあるねじを開けて中の部品の組み替えると仏式の口に…
説明書が付いてなかったしググっても出てこなかったで聞いてよかったです

通学路は上り下りの多い道なので前の自転車だと、ぜいぜいになっていました。
今は簡単に登れるので通学が非常に楽になりました。

Firefoxの動作が重いのが改善した?

Google Readerでフィールドを消化しているとき、
多数のタブをどんどん開いていくととてつもなく動作が重くなっていた。
そこで今回、以下の設定を削除してみた

browser.cache.memory.capacity=-1
この設定を削除したところ快適に動作するようになった(気がする)

これはFirefox3.6の頃に設定したチューニングでメモリキャッシュの量をメモリサイズに応じて変更するようにしていた。
Firefox11になってメモリの扱いがだいぶ変わっているのでこの設定はもう古いのかもしれない。

WordPressの設定を変えてみた

WordPressのプラグイン周りを見直してみた。
参考にしたのは以下のサイト
2011年版!絶対にインストールしたいWordPressプラグイン45個 | Vanilla Stone

1.WPtouchでスマートフォン向け対応
プラグイン側で一発対応してくれるのはありがたい。デフォルトの設定だとメールアドレスが晒されてしまうので表示しないように変更

2.Akismetを有効化
スパムコメントがいっぱい来ていたのでAPIキーを取得してAkismetを有効化
以前はwordpress.comでもAPIキーを取得できたようだけど出来なくなっていたので、Akismet.comから取得

3.Revision Controlで無駄なリビジョンを生成しないようにした
DBを圧迫してしまうので保存数の上限を設定した

4.WP-SuperCacheからQuick Cacheに変更
キャッシュが無いと8Req/secとひどい事になるので入れる
入れるだけで620Req/secと劇的高速化
設定がシンプルなのがいい

他にもいろいろ弄ったけど割愛。
nginxのプロキシキャッシュをいい加減設定しましょう

SSHの接続が遅いのを修正した

家のネットワーク内にDNSキャッシュサーバーとSambaサーバー、その他ゴニョゴニョしたものを運用しています。
ただ、そのマシンにSSHで繋ぐときにやたら時間がかかっていましたが、一応繋がるので放置していました。

それが今回、VMのsshd_configを設定していたときに
SSHD_CONFIG(5)を見ていたらUseDNSという設定項目が目に入った。
どうやらデフォルトだと接続元の逆引きを行なっている模様。

LAN内のマシンからのアクセスなのでおそらく逆引きに失敗してるのだろうとあたりをつけて
逆引きしないようにしたところ、接続時間が劇的に改善しました。

Googleで「SSH 遅い」などで調べてみると、同じような内容がいっぱいヒット。
よくあるTipsだったようです。

nginxを導入してました

2ヶ月ほど前からこのサーバーにnginxを導入してました。
理由の1つはnode.jsやtomcatなどでアプリケーションサーバーを立てる際のフロントエンドにするためです。
もう1つはWordPress(このサイト)のプロキシキャッシュを実現するためです。

構成
www.carme-ln.netはnginxにまかせて、
diary.carme-ln.netはnginxのリバースプロキシでApache+PHPにリクエストを投げてます。

ngnix+FastCGIで構成しているところが多いのですが、
WordPressの設定を変えるのが面倒なのと試したところルーティングがおかしくなってしまったのでこの構成です。

はまったところ
Apache側のアクセスログがサーバーのローカルループバックのアドレスになってしまう点。
nginxの設定に問題があると思ってひたすらproxy_paramsをいじって悩んでました。
が、いろいろ調べているとApache側にmod_rpafを入れることで解決。
Apache側にもIPのログが正しく出力出来るようになりました。

今後について
あとはプロキシキャッシュの設定ですが、これはまた今度に。
あんまりアクセスがないのでWP Super Cacheで今のところ十分だと思ってます。
貧弱サーバーなのでApache.confの設定も変えて以下のような設定にしてみました。

StartServers 3
MinSpareServers 3
MaxSpareServers 6
MaxClients 50
MaxRequestsPerChild 1000

エンコード環境を更新した

Aviutl 0.99j → 0.99k2
x264guiEx 1.19 → 1.33
pop@4bit氏x264 r2106 → r2146

当初はx264だけを更新するつもりが
ついでにx264guiExとAviutlも更新。

64bitCPU向けの最適化や各種拡張命令への対応が進んでいるので
エンコードが速くなっています。

うろ覚えなため正確な値ではないのですが
1080pのエンコードだと以前は8fps程から
今回の更新で10fps程まで高速化しています。

SSSE3~SSE4.x・AVX拡張命令に対応しているSandyBridgeマシンが欲しくなってきますね。。。
(ちなみに私の使っているマシンはPhenomII x4 945)