年始にThinkPad T480sを購入しました。
メモリとSSDは自分で後から増設した方が安上がりなため、PC購入後にSSDの交換とメモリの増設をやってみました。
※メモリの増設やストレージの交換を行うと、メーカーの保証対象外になるため自己責任で行ってください。
購入時のスペックと増設・交換後のスペックは以下の通りです。
|
購入時 |
増設・交換後 |
CPU |
Intel Core i7-8550U |
メモリ |
DDR4-2400 8GB (オンボードのみ) |
DDR4-2400 16GB (オンボード8GB + 拡張スロット8GB) |
SSD |
SATA SSD 128GB |
NVMe SSD 512GB |
GPU |
Intel UHD グラフィックス 620 |
ディスプレイ |
14インチ WQHD |
OS |
Windows 10 Pro (1803) |
第8世代のIntel CPUではコア数が増加しており、性能は違えど今使っているデスクトップPCと同じ8スレッド数のCPUがノートPCでも使えるというのは感慨深いです。
キーボードもタイプしやすいのはもちろんのこと、USB type-CやHDMIだけでなく、有線LANポートもついているのも高評価です。
WQHD液晶にしたのが案外よく、広いデスクトップがあると作業効率が上がります。
続きを読む →