VyOSでフレッツ光のPPPoE接続する

メモ書きなので最小限だけ。いつかちゃんと書き直すかも。

eth0がWAN側、eth1が内部ネットワーク側とする。
以下のコマンドで設定する。

set interfaces ethernet eth0 ipv6 address autoconf
set interfaces ethernet eth1 address '192.168.10.1/24'
set interfaces pppoe pppoe0 authentication password '*******'
set interfaces pppoe pppoe0 authentication username '*******'
set interfaces pppoe pppoe0 mtu '1454'
set interfaces pppoe pppoe0 source-interface 'eth0'
set nat source rule 1 outbound-interface name 'pppoe0'
set nat source rule 1 source address '192.168.10.0/24'
set nat source rule 1 translation address 'masquerade'

確認方法は以下のコマンドで

vyos@vyos:~$ show interfaces pppoe detail
pppoe0: <POINTOPOINT,MULTICAST,NOARP,UP,LOWER_UP> mtu 1454 qdisc fq_codel state UNKNOWN group default qlen 3
    link/ppp
    inet ***.***.***.*** peer ***.***.***.***/32 scope global pppoe0
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 fe80::****:****:****:****/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever

    RX:       bytes  packets  errors  dropped  overrun       mcast
          108013479   311990       0        0        0           0
    TX:       bytes  packets  errors  dropped  carrier  collisions
         1263886849   942265       0        0        0           0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください