Let’s Encryptの証明書を自動更新する

Let’s EncryptのTLS証明書は2025年9月現在、有効期限が90日です。都度TLS証明書を更新するのは手間なので自動化します。更新はcertbotがやってくれます。

環境はUbuntu Server 24.04 LTSです。
以下で、certbotをインストールしておきます。

sudo apt install certbot

以下にウェブサーバの設定リロードするフックスクリプトを作成して設置します。certbotのフックにはpre、deploy、postの3種類がありますが、ここではdeployで実行します。

初回は以下のコマンドで作成したフックスクリプトを指定して証明書を作成します。

証明書の自動更新はcertbotをインストールされるとsystemd timerが登録されますので、有効にしておきます。

sudo systemctl enable certbot.timer
sudo systemctl start certbot.timer
sudo systemctl status certbot.timer
● certbot.timer - Run certbot twice daily
     Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/certbot.timer; enabled; preset: enabled)
     Active: active (waiting) since Sat 2025-09-06 18:54:01 JST; 5 days ago
    Trigger: Fri 2025-09-12 18:37:03 JST; 3h 53min left
   Triggers: ● certbot.service

Sep 06 18:54:01 ********** systemd[1]: Started certbot.timer - Run certbot twice daily.

ログなどは/var/log/letsencrypt/letsencrypt.logで確認できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください